2016年09月13日
9/11〜12日 @白州観光尾白キャンプ場
8月に入って週末は天候に恵まれず、約1ヶ月半振りのキャンプとなりました。
今回は以前から気になっていた山梨の白州観光尾白キャンプ場に出撃。

久々の快晴でテンションも高まります。

受付までの道がかなり狭くて初めてだとビビりましたが…(゚o゚;;

個人的には大好きな昭和感丸出しの受付。

今回はこんな感じで設営しました。


初見なのでお約束のユニツアー。

今回は自分達以外に4組のお客さんが来てましたが、各サイトが丁度良い距離感でマッタリ出来ました。
静かで程良いワイルド感が素晴らしい、グッドフィールド!
何と言っても川が綺麗。



癒されますね〜。
気温も涼しくて、夕方からはTシャツでは寒いくらいでした。
15時頃、少し遅い昼食を頂きます。

今回はこちらの2つもデビュー戦。
焚き火フライパン

ピコグリル

買ったのはいいけど全然使ってなかったので楽しみです。
夕食まで恒例のフィールドチェック。
こちらは水場

トイレはちょっと高規格かなw;^_^A

川沿いのサイトも良い感じでした。

基本的には直火が大丈夫そうですよ。

今回は食のスペシャリストと一緒に来たので珍しく賑やかな夕食となりました(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

肉祭りです。

ローストビーフ

手作り餃子

※もちろん自分は全く調理してませんが…w;^_^A
久々に会ったので積もる話もあり、結局0時くらいまで談笑。
ピコグリルも大活躍でした。


翌朝も涼しい朝を迎え、コーヒーと焼きそばコンビの朝食をいただき…


しばしマッタリしてフィニッシュです。

こんな気持ちの良い道を走ってると井上陽水の“少年時代”が頭の中で流れてきます。

もう夏も終わりに近づいてますね。
ではまた〜。
今回は以前から気になっていた山梨の白州観光尾白キャンプ場に出撃。

久々の快晴でテンションも高まります。

受付までの道がかなり狭くて初めてだとビビりましたが…(゚o゚;;

個人的には大好きな昭和感丸出しの受付。

今回はこんな感じで設営しました。


初見なのでお約束のユニツアー。

今回は自分達以外に4組のお客さんが来てましたが、各サイトが丁度良い距離感でマッタリ出来ました。
静かで程良いワイルド感が素晴らしい、グッドフィールド!
何と言っても川が綺麗。



癒されますね〜。
気温も涼しくて、夕方からはTシャツでは寒いくらいでした。
15時頃、少し遅い昼食を頂きます。

今回はこちらの2つもデビュー戦。
焚き火フライパン

ピコグリル

買ったのはいいけど全然使ってなかったので楽しみです。
夕食まで恒例のフィールドチェック。
こちらは水場

トイレはちょっと高規格かなw;^_^A

川沿いのサイトも良い感じでした。

基本的には直火が大丈夫そうですよ。

今回は食のスペシャリストと一緒に来たので珍しく賑やかな夕食となりました(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

肉祭りです。

ローストビーフ

手作り餃子

※もちろん自分は全く調理してませんが…w;^_^A
久々に会ったので積もる話もあり、結局0時くらいまで談笑。
ピコグリルも大活躍でした。


翌朝も涼しい朝を迎え、コーヒーと焼きそばコンビの朝食をいただき…


しばしマッタリしてフィニッシュです。

こんな気持ちの良い道を走ってると井上陽水の“少年時代”が頭の中で流れてきます。

もう夏も終わりに近づいてますね。
ではまた〜。
Posted by もとあき at 00:37│Comments(0)
│└白州観光尾白キャンプ場