2016年03月27日
3/26〜27日 @黒さん送別会。ありがとう!また逢う日まで。
3/26〜27日
ついにこの日がやってきてしまいました…
“道志一汚い焚き火をする男”
黒さんが京都転勤の為、企画された送別会を某キャンプ場でやってきました。

夜は長くなりそうだったので今回は早めに到着。
Isamuさんが先乗りしてましたので、そのお隣に設営させていただきました。


ボチボチ“変態ソロキャンパー”?さん達が集まりはじめましたよ。

そして主役が登場

今回もこんな感じです(;^_^A

この焚き火台も今回が最後ですかね〜

夕方まで毎回おなじみのホタルイカでマッタリ…

道志も釣り人が多くなってきました。

着々と準備がなされ

そろそろスタートです。
その前に黒さんがポーズ


黒さんには餞別のADIRONDACKチェアーをプレゼント

本人ご満悦です。

ここからはしばらく写真のみでお伝えします。






道志名物?“火もみ”がはじまりました


まだまだ止まりません。
いらなくなった廃材までいただき二次会スタート!


これぞ道志一汚い焚き火の真骨頂!
火もみロングヴァージョン


宴は深夜2時まで続きました。
テントに戻りしばしマッタリして就寝。

翌朝…起きると黒さんは既に撤収。
そこには淋しい光景が…(゚o゚;;

皆さん、焚き火台などは廃棄にお金が掛かるみたいなので持ち帰りましょうね〜(;^_^A
※焚き火台はこのあと私が持ち帰り処理しました。
帰りは久々の紅椿の湯に寄り

締めはいつもの町田家でフィニッシュ

しかし黒さんがいないかと思うとホント淋しいですT^T
道志はいつでも黒さんを待ってますよ〜。
次は京都でお会いしましょう(*´∀`)b
ついにこの日がやってきてしまいました…
“道志一汚い焚き火をする男”
黒さんが京都転勤の為、企画された送別会を某キャンプ場でやってきました。

夜は長くなりそうだったので今回は早めに到着。
Isamuさんが先乗りしてましたので、そのお隣に設営させていただきました。


ボチボチ“変態ソロキャンパー”?さん達が集まりはじめましたよ。

そして主役が登場

今回もこんな感じです(;^_^A

この焚き火台も今回が最後ですかね〜

夕方まで毎回おなじみのホタルイカでマッタリ…

道志も釣り人が多くなってきました。

着々と準備がなされ

そろそろスタートです。
その前に黒さんがポーズ


黒さんには餞別のADIRONDACKチェアーをプレゼント

本人ご満悦です。

ここからはしばらく写真のみでお伝えします。






道志名物?“火もみ”がはじまりました


まだまだ止まりません。
いらなくなった廃材までいただき二次会スタート!


これぞ道志一汚い焚き火の真骨頂!
火もみロングヴァージョン


宴は深夜2時まで続きました。
テントに戻りしばしマッタリして就寝。

翌朝…起きると黒さんは既に撤収。
そこには淋しい光景が…(゚o゚;;

皆さん、焚き火台などは廃棄にお金が掛かるみたいなので持ち帰りましょうね〜(;^_^A
※焚き火台はこのあと私が持ち帰り処理しました。
帰りは久々の紅椿の湯に寄り

締めはいつもの町田家でフィニッシュ

しかし黒さんがいないかと思うとホント淋しいですT^T
道志はいつでも黒さんを待ってますよ〜。
次は京都でお会いしましょう(*´∀`)b
2016年03月14日
3/12〜13日 @ 椿荘オートキャンプ場
今週末はお久しぶりの椿荘オートキャンプ場へ出撃。

土曜日のお昼くらいに到着しましたが、うっすら雪が降るという微妙な天気…

到着すると、いわさん、こうさん、黒さんが既に焚き火をしてました。

まぁとりあえず夜まで自由行動という事で、テントをちゃっちゃと設営。


毎回毎回、飽きずにトーストとホタルイカです(;^_^A


そしてしばしマッタリ。


今週末は寒かったので武井と薪ストを両方持参。
“武井氏投入!”と言いたかったのですが…

逝っちゃいました…修理出さねば…
急遽、昼間から薪スト投入です。



やっぱり椿荘いいですねぇ

5時くらいに黒さんから焚き火のお誘いが。
お隣のコウさんとしばし談笑し…

南の森にある東屋へ。

相変わらず豪快です。
黒さんと部長さん

今回は東屋だったのでいつもの様に豪快な焚き火とはいきませんでしたが(;^_^A

こうさんが参加したところで、入れ替わるように黒さんが仮眠へ…(笑)

コウさん、部長さんとしばらく語り合いましたが、黒さんが出てくる様子もないので早めに我が家へ戻りました。
今冬は最後であろう薪ストをガンガン燃やします。

そして朝からも薪スト。


帰りは相模原にある“町田家”で食べて帰りました。

次回は最後の豪快焚き火が楽しめるかな?

土曜日のお昼くらいに到着しましたが、うっすら雪が降るという微妙な天気…

到着すると、いわさん、こうさん、黒さんが既に焚き火をしてました。

まぁとりあえず夜まで自由行動という事で、テントをちゃっちゃと設営。


毎回毎回、飽きずにトーストとホタルイカです(;^_^A


そしてしばしマッタリ。


今週末は寒かったので武井と薪ストを両方持参。
“武井氏投入!”と言いたかったのですが…

逝っちゃいました…修理出さねば…
急遽、昼間から薪スト投入です。



やっぱり椿荘いいですねぇ

5時くらいに黒さんから焚き火のお誘いが。
お隣のコウさんとしばし談笑し…

南の森にある東屋へ。

相変わらず豪快です。
黒さんと部長さん

今回は東屋だったのでいつもの様に豪快な焚き火とはいきませんでしたが(;^_^A

こうさんが参加したところで、入れ替わるように黒さんが仮眠へ…(笑)

コウさん、部長さんとしばらく語り合いましたが、黒さんが出てくる様子もないので早めに我が家へ戻りました。
今冬は最後であろう薪ストをガンガン燃やします。

そして朝からも薪スト。


帰りは相模原にある“町田家”で食べて帰りました。

次回は最後の豪快焚き火が楽しめるかな?
Posted by もとあき at
00:25
│└椿荘 オートキャンプ場
2016年03月08日
pino works : OD、CB缶 本革カバー @WEST上越店
新潟の上越へ仕事で行く事があったので、前から気になっていた“WEST”へ寄ってみました。
店内の写真は撮れなかったですが、キャプテンスタッグの商品の品揃えがハンパない。
どうやらパール金属社の直営店との事ですが、キャプテンスタッグ以外もすごくて、WILD1 級の品揃えでした。

せっかくなので…

欲しかったコチラをGET。

pino worksの本革カバー


ちょっと値は張りますがモノは良さそうです。
店内の写真は撮れなかったですが、キャプテンスタッグの商品の品揃えがハンパない。
どうやらパール金属社の直営店との事ですが、キャプテンスタッグ以外もすごくて、WILD1 級の品揃えでした。

せっかくなので…

欲しかったコチラをGET。

pino worksの本革カバー


ちょっと値は張りますがモノは良さそうです。
2016年03月01日
2/27〜28日 @ 青野原AC
ここ何週間か週末になると天気が悪くて、やっと出撃出来ました。
おそらく自分が今冬に行くのは今回が最後になると思われる青野原AC。

なぜなら3月から通常営業だから(;^_^A
それでかどうかは分かりませんが、今回は大盛況。



そしていつもの場所をキープ。

今回は新しいギアも3つ投入。
まずはコチラ。
テンマクの“WORK TABLE LOW”

確信犯でしょうけど、ユニの焚き火テーブルと高さがぴったり。

高さ37cmの美学ですね。
ソロのロースタイルにはこの高さが本当にちょうど良い。
下段ラックも付いているので便利でした。
そしてこちらも前から買おうと思っていたユニの“フィールドラック”

案外頑丈だし積み重ねられるという事で帰りにもう一個GET(;^_^A
そして最後はコチラ。

前回の青野原で知り合いのキャンパーさんに教えてもらいついつい衝動買い。
リクライニング機能が付いていて快適に椅子寝する事が出来ました。
最近のキャンプギアのテーマはメタル系。
徐々に“ウッド系”を無くして行きたいと思ってます。
だいぶ少なくなったかな。

昼食を食べてしばしマッタリ…


春はもうそこまでやって来てますね〜

そして、恒例の焚き火の集いに今回も参加させて頂きました。


テントに戻り薪ストでくつろぎ…


清々しい朝を迎えられました。


みんなのアイドル“すーちゃん”

さぁ、そろそろシーズンインですね。
次回は道志の奥に行きますか。
おそらく自分が今冬に行くのは今回が最後になると思われる青野原AC。

なぜなら3月から通常営業だから(;^_^A
それでかどうかは分かりませんが、今回は大盛況。



そしていつもの場所をキープ。

今回は新しいギアも3つ投入。
まずはコチラ。
テンマクの“WORK TABLE LOW”

確信犯でしょうけど、ユニの焚き火テーブルと高さがぴったり。

高さ37cmの美学ですね。
ソロのロースタイルにはこの高さが本当にちょうど良い。
下段ラックも付いているので便利でした。
そしてこちらも前から買おうと思っていたユニの“フィールドラック”

案外頑丈だし積み重ねられるという事で帰りにもう一個GET(;^_^A
そして最後はコチラ。

前回の青野原で知り合いのキャンパーさんに教えてもらいついつい衝動買い。
リクライニング機能が付いていて快適に椅子寝する事が出来ました。
最近のキャンプギアのテーマはメタル系。
徐々に“ウッド系”を無くして行きたいと思ってます。
だいぶ少なくなったかな。

昼食を食べてしばしマッタリ…


春はもうそこまでやって来てますね〜

そして、恒例の焚き火の集いに今回も参加させて頂きました。


テントに戻り薪ストでくつろぎ…


清々しい朝を迎えられました。


みんなのアイドル“すーちゃん”

さぁ、そろそろシーズンインですね。
次回は道志の奥に行きますか。
Posted by もとあき at
20:37
│└青野原 オートキャンプ場